インタビュー
山浦 莉弥
営業部 新築課
お家づくりのコンセプト・MVPに共感したため。
・職人さんの人柄や、職人さんとの関係性 ・スタッフ同士の交流 ・事務所がおしゃれ ・数多くの研修に参加させていただける ・他社との交流が多い ・OB様のリピート率が高い ・声を上げやすい環境 ・歩合給制度
〇リフォーム部門 出会い~お引渡しまでを1件まるまる担当 ・営業(現調や見積など) ・設計(プランニング) ・IC ・現場監督 〇新事業に向けての準備・取り組み 〇採用活動 〇ブログやInstagramなどで情報発信 など。
8:00 ロープレ 8:45 掃除 9:00 朝礼 9:15 A様 打合せ準備・確認 10:00 A様 お打合せ 12:00 終了・打合せ振返り 【昼休憩】 13:00 A様 見積依頼 14:00(外出)B様邸 現場確認 15:30(帰社)連絡関係-現場・追客・ポータルサイト確認など 16:00 部署MT 17:00 C様 見積作成 18:00 日報・月報入力
・完工してお客様が喜んでおられる姿を直接見れたとき ・職人さんやスタッフなど身近な人からお褒めの言葉をいただいたとき ・お客様と一緒に計画したお家が完成したとき
・業務をする中で優先順位のつけ方がわからなくなる →落ち着いて、メモに書きだしていく
・収まりの理解ができてきた ・現場でお話ができる ・受注の単価が上がった
・繰り返し考えてみる、練習してみる ・現場に足を運ぶ ・他部署の方々に教えてもらう時間をつくっていただいた ・記録に残す
入社2週間で初めて担当をさせていただきました。社長の「やってみる?」の一言で、本当にやってみることになりました。 打合せも見積作成も初めてで、工程の組み方もわからないのに、何を相談すればよいのかすらもわからずに、フリーズしてしまうこともありました。 そしてひたすら手取り足取り教えていただき、何とか完工を迎えることができました。 最後にはお客様にもとても喜んでいただき、初めての達成感もそこで味わいました。
"シーキューブで働くことに向いている人は、共感力の高い人だと思います。 営業・設計・IC・工務、どの職種においても、他人と共感・共鳴できることでより良い家づくりになっていくのではないでしょうか。 集中してひとりで頑張れる、その能力も時には必要ですが、人と関わって成り立つお仕事なので、よりコミュニケーション能力を大切にしている会社だと思います。 自分がこの会社で働いている姿が想像できる!と思える会社が、自分に合った会社なのだと思います。いくら折れそうになっても自分の武器を見失わずに正解を見つけてほしいです。"
※内容・社員の所属は取材当時のものです